塗り絵日記

大人の塗り絵ブログです。

リクエスト】影の塗り方紹介です☆美人画ぬりえより

 f:id:ofukusuke:20200313214713j:plain

今回はよくリクエストで頂く『影部分の塗り方』について書いてみたいと思います。 …とは言いましても、「自分もあまりよくわからないまま影部分を塗っている」のが正直な所でして(;´∀`)<何とな~くで塗ってマス💦

なので今回は『なるべく影部分だけ』を塗ってみる方式で、影の塗り方紹介をしてみたいと思います☆

 

池永康晟の美人画ぬりえ

f:id:ofukusuke:20200313203848j:plain

池永康晟の美人画ぬりえ より『拓植・沙月』のページです。

デッサンに寸分の狂いも感じない、洗練された人物画の塗り絵本です。紙質厚め&大型本の為、少しお高めの値段設定なのですが、絵柄がお好みなら熱くオススメしたい1冊です! なんかめっちゃお勉強させて頂ける感のある塗り絵本なのですv 自分はこの本に出てくる美人さん達に、お化粧を塗る過程が特に大好きです(〃w〃)

↑ 詳しい本の紹介はコチラの記事で☆

 

■ 影の塗り過程紹介です

f:id:ofukusuke:20200313214236j:plain

まず最初に『ココら辺が影っぽくなるかな~?』な場所に軽く色を置いてみました。

今回のように「特に光源を意識していない」時は大抵「左上から光が当たっている風」で塗っている事が多いです。

髪の毛に入っているラインの入れ方等は『なんとなく』です。「この線はどーやって決めてるの?」と聞かれても『なんとなく=正解がない』部分だと思うので、言葉で伝える事ができません(;''∀'') 自分も昔に「そのナントナクがわからんのよ~!」と思った記憶があるので、ソコの説明を詳しく!…と思われる気持ちも凄~~く共感できるのですが…💦

『なんとなく』を克服(?)するにはまず『やってみる』しかないんだと思います。『なんとなく』が難しいと感じる理由は、たぶん先に「頭で正解を考えている」から。 極端な例を挙げるなら「目を閉じて色を塗る」で良い(コレ書きながら「面白そうな事思いついた。今度やってみよー♪」と思ってますw)のだと思います。

『なんとなく』ではなく、頭で理解してから影塗りをしたい方は、図書館などで『デッサン』系の本を読まれるとかなり参考になると思います。私もたまに図書館で立ち読み(←大型本が多いので持ち帰るには重い><)してますよ~♪ 後は好きな漫画家さんやイラストレーターさんの影の入れ方を真似ながら塗ってみるのも楽しいと思います(*´ω`*)オススメ♪

 

f:id:ofukusuke:20200313214249j:plain

f:id:ofukusuke:20200313214307j:plain

私の影付けは『一番奥側が一番濃くなる』塗り方をしています。

今回のページだとこの『首奥の髪部分が一番奥側』になるので、ココは意識して最後まで『一番色濃くなる部分』として塗っていきます。

 

f:id:ofukusuke:20200313214336j:plain

凸部分の下側や、凹部分にも影を入れます。

お顔だと目の周りが少し凹な部分。鼻は凸なので、その下側部分に影ができる…な感じで塗り塗り。 何度かやっていれば(お顔部分は特に)自分なりの塗り方パターンみたいなものが出来てくると思いますのでファイトです!Σd(゚∀゚d)

 

■ 目(瞳)の影部分

f:id:ofukusuke:20200313214413j:plain

眼球は球体なので、下側に影ができる。瞼の下にも影ができて、目頭部分は奥まっているので濃いめに…な感じを水色で塗ってみました。

 

f:id:ofukusuke:20200313214422j:plain

わかりやすいかな~?と、眼球の影を塗った所と塗っていない間に『線』を入れてみました☆

こんなフリーダムさ(?)が、後で『アクセント効果』的になってくれたりする事も多いので、失敗を恐れずに色々とやってみる事が上達のコツなのかな~?と思っています(*´ω`*)

 

f:id:ofukusuke:20200313214442j:plain

紹介が遅くなりましたが、今回使っている色鉛筆は

になります。第3集より DL-8:二藍 (ふたあい)。第2集より P-17:ターコイズ。色辞典新色 よりEX-6:アネモネの3本を使って塗り塗り。 今まで塗ってきた『影部分』を中心に、全体の色を整えたら…

 

f:id:ofukusuke:20200313214521j:plain

こんな感じに塗れましたv

影を意識して塗った部分以外は、全て元紙色の『白』のままになっています。

 

■ ハイライトを入れていきます

f:id:ofukusuke:20200314131200j:plain

 ↓

f:id:ofukusuke:20200314132904j:plain

 ↓

f:id:ofukusuke:20200314133203j:plain

最後に『線画の消したい部分』や『光が当たって光っている部分』によく白ペンを使っています。

 

f:id:ofukusuke:20200314133306j:plain

 ↓

f:id:ofukusuke:20200314133320j:plain

 

こんな感じで…

 

f:id:ofukusuke:20200314133547j:plain

今回は、影部分とハイライトを中心に『影の塗り方紹介』を書いてみましたv

私の『影部分の塗り方』を一言で表すなら、『奥まっている部分をより濃く!』…的な塗り方になります。自分でもあまり深く考えずに塗っている部分ですので、いつも以上に説明が『???』と思われるかもしれませんがッ(;''∀'')💦 どこか少しでも、参考になる箇所があったなら嬉しいです✨ ※このページは次回、背景部分を色付けして完成の予定ですb

 

 

■ 姐サマリクエスト】立体感を出す影の入れ方

f:id:ofukusuke:20200314160323j:plain

姐サマより頂きましたリクエスト『立体感を出す影入れ』です。

今回紹介した影の塗り方をしながら全体を塗り切った後に、更に『立体感を出す為の影入れ』をしている時があります。(よく慶弔サインペンを使ったりしている部分です) ↑画像の青ペンで塗った部分辺りを意識しながらより濃いめに影入れしていくと『立体感』を出すことができると思いますので、挑戦してみてくださいヾ(*´∀`*)ノファイトー♪

 

追記】

 丁度素敵な企画がされていたのを発見したので貼り付けしておきますねー!(初ツイッターの貼り付けにつきできてるか心配ッ💦)ダウンロード線画有。塗り絵本持っていない方でも参加できるみたいです!Σd(゚∀゚d)優しいッ💛