100円ショップダイソー『癒しの塗り絵』より
今回は↑ページの『薔薇の花』部分の塗り方紹介を中心に、ブログを書いてみたいと思います(*´ω`*)
癒しの塗り絵『秘密の時間』
今回の使用色鉛筆は、可愛い色が多く揃っている…
無印色鉛筆を使って塗ってみました☆ 無印店舗等だと60本入りで2、090円(税込)といぅ、コスパ最強の色鉛筆です。(バラ売りもありますb)
…ガッ。使いづらい点もありまして💦 軸に色舗装が全くされていない為、色選びをしにくいといぅ難点がありますorz ので!自作の色テープを貼って、使い易いように改良して使用していますΣd(゚∀゚d)<少し大変だけど1回作っちゃえば後は楽チンなので皆さんも是非ー♪ あとは紙筒の入れ物がチョット不便かな?💦自分は書類ケース入れに並べて使っています。
↑ 色テープの作り方はコチラの記事で書いてます☆
↑ 色鉛筆の収納についてはコチラの記事で☆
■ ガラス(?)っぽいバラの花の塗り方紹介です
基本はこんな感じの塗り方で塗っています。
なんとなくハイライト的に『塗り残し部分』を作りながら塗っていますが、ハイライトは最後の『白ペン効果』でいくらでも追加する事もできるので、細かい事はあまり考えないで塗っています(*´艸`)
今回は『色の組み合わせ』を色々と試してみたくなったので…v
色~んな色を、好き勝手に組み合わせしながら塗っていきました。
最初に思っていた方向と違う感じになっちゃっても『きっと何とかなるサー!』と信じて突き進みます!ヾ(*´∀`*)ノ<…え?何とかならなかったら? その時は諦めて違うページを塗るッ!><b(←
葉っぱの部分は『…あ、葉っぱの色も緑以外で塗ってみれば良かったー!』と、一通り塗り終わってから気がつきました…orz 次回チャンスがあったら(正確には忘れてなかったら←)挑戦してみたいと思っています(b´∀`)
後はどんどん、残りの部分に色を入れて…
無印色鉛筆のみで、こんな感じまで塗ってみましたv
なかなかメルヘンな感じに塗れてくれたのではないかなーと!(∩´∀`)∩
■ 白ペンで仕上げをします
メルヘンと言えば白ペン(ハイブリッドミルキーペン使用)ハイライト効果です!
ぬりえ主線の上に白点を重ねて打ったりすると、黒線部分が少し柔らかく(?)なる気がするので、よく主線の上に重ねる感じでホワイトを入れたりしてます。もちろん、ランダムに白点を飛ばしまくるのも大好きです!Σd(゚∀゚d)
後は、自分の気が済むまでハイライトを飛ばしたら…
※ハイライトの後に、更に少し色鉛筆で影部分が追加されて背景部分が濃くなってます。
今回はこんな感じで(お花部分のみですが)完成ですv
自分ではかなりメルヘンな感じに塗れたのではないかと気に入っています💛 見開きのページなので、本当の意味での『完成』ではないのですが、今回みたいに『一部分のみを楽しく塗るのもイイナー!』と思っている今日この頃です(*´ω`*)✨
2020/03/06 DAISO癒しの塗り絵 秘密の時間より(半ページ)完成☆