今回はファーバーカステル赤缶・水彩色鉛筆を使って、お花と女の子のページを塗ってみたいと思います(*´ω`*)
■ 水彩色鉛筆です
ファーバーカステルの、一番お安いラインの色鉛筆になります。(緑缶>青缶>赤缶)
油性と水性があり、私が持っているコレは水性(水に溶けるタイプ)の色鉛筆になります。ワゴンセールの特売に釣られて買ってはみたものの、ほとんど使っていなかったお品です(;''∀'')💦
パッケージがリニューアルされたのかな? 日本で赤缶正規品(シャチハタさん仲介品?)として扱われている赤缶商品は36色セットまでですが、海外商品では油性が100色まで、水性が72色セットまであるみたいです。詳しくは知らないので、気になる方は調べてみてください。楽天さんの方で扱っているショップがありましたよ~☆
■ 水で溶かさずに塗り塗り
キャラものの塗り絵はどうしても人物のお肌から塗ってしまう私です(*´ω`*)
今回も、お肌の部分から塗っていきました。
重ね塗りもできますが、正直『やり易い』…とは言いづらいです(;´∀`)
いつも自分は『薄い色⇒濃い色』へ色を塗り重ねていく事が多いのですが、お安めラインの色鉛筆は『濃い色⇒薄い色』の順で重ねた方が塗り易いと感じることがあり、この色鉛筆も濃い色から塗っていった方が、塗り重ねしやすい印象を受けました。
■ 髪の毛部分を塗り塗り
↑ ※写真に入れ忘れてますが、437番の紫を重ねています。
『カワイイ感じになったらいいな~♪』的、漠然イメージのみで塗り進んでおります(笑
こんな感じで、どんどん塗り進めて行き…
今回はココまで塗れましたv
赤缶水性色鉛筆は、頑張って濃いめに塗っても『濃さ』に限界を感じる色鉛筆なので…💦 今回は『淡くカワイイ感じ』を目指して塗り上げてみたいなー!と思っています。淡い色は写真になかなか写ってくれない為、いつも敬遠していたので…。久しぶりの淡めの塗り。頑張ってみたいと思います!(b´∀`)<写真に写らなくても頑張るョー!(笑