幻想世界の万華鏡ぬりえ マンダラコロリアージュ より
夜の魔女さんのページが塗りあがりましたー!(∩´∀`)∩
ではでは早速、今回の塗り過程&完成画紹介です☆
■ 100均のメタリック色鉛筆メインで塗ってみました
最初から背景部分が黒く塗られている『夜のマンダラ』内の1ページです。
100均のセリアさんで購入した『メタリック色鉛筆』メインで、少しダークな感じの魔女さんを目指して塗ってみたいと思います(b´∀`)
今回は中心部分から塗り始めてみました。
最初はメタリック色鉛筆の6色のみで塗ってみようと試みましたが、ダークさを出すことが出来なかったので…。
急遽、黒色鉛筆を1本追加しての『計7色』で塗ってみることに♪ 臨機応変で行こう!Σd(゚∀゚d)←融通効きまくるタイプですw
↑ 前半部分の詳しい塗り方はコチラの記事で。
続いてカラス部分を塗り塗り☆
塗り絵の説明文の所に『純白のカラスもイイヨネ』的な事が書いてあって、少し心が揺らぎましたが…。黒にしましたw(ノェ`*)
↑ カラスの塗り方はコチラの記事で。
■ 宝石部分の塗り方紹介です
メタリック色鉛筆を使っているので、『透明感』のある宝石の塗りは無理かな~?と思い…
少しくすんだ感じの宝石を目指して塗ってみました☆
とりあえず最初に2個だけ塗り塗り。
残りの宝石を全部同色で塗るか、それとも違う色にするかで迷ってしまったので…
うねうね(?)した部分を先に塗って、様子見することにしました☆
■ 装飾部分の塗り方紹介です
ゴールドで1色目を。
※今回は白ペンを使わずに仕上げたいので、ハイライト部分は塗り残しをしています。
くすんだ金属っぽい感じを目指して、緑色を影部分に入れました。
金属の反射影的な部分を黒色でガッツリ入れて…
最後に青色で、影部分を馴染ませながら陰影を整えています。
こんな手順で、背景装飾部分全体を塗りました☆
■ 最後に残りの宝石部分と仕上げです
宝石の色に迷いましたが…最終的にこんな感じの配色にしてみました☆
後は細かい塗り残しの部分を塗って、仕上げに全体の陰影のバランスを整えたら…
今回はこんな感じで完成ですv ※画像クリックで拡大できます
最終的にかなり色濃くダークな魔女さんに塗れてくれました♪ …この写真(デジカメ使用)だとあまり暗く写っていませんが…💦 実物は結構濃いめです☆
因みにスマホだと今度は濃すぎる写真ばかり撮れてくれます(;^ω^)ヌヌヌ💦 中間の写りが欲しい所…orz
背景部分に最初から色がついている塗り絵は完成までが早くていいですねー! サクサク塗れてとっても楽しかったです!(≧w≦)b
■ このページはコチラの塗り絵本に収録されています
2018/08/10 幻想世界の万華鏡ぬりえ マンダラコロリアージュより 夜の魔女 完成☆